オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2013年10月16日

高次脳機能障害の診察結果を聞いてきました


高次脳機能障害の診察結果を聞いてきました

先日、友人が泊まりに来てくれた時に持って来てくれたお花です。

生花はいつも、心が豊かになった気がします。


さてさて、今日は大学病院の診察日です。

診察日と言うより、高次脳機能障害の検査の結果を聞きに行きました。

この眠り小僧の私が昨日は8時、今日は7時に目が覚めるという奇跡的な出来事が・・・。

たぶん、検査結果が気になってたんでしょうねぇー。


結果は・・・

記憶力はまったく正常でした。

しかし、結果がちょっとがっかりでした。

“ワーキングメモリー(作動記憶)”は、脳に入ってきた情報を、とどめておく機能だそうです。

その点数が、平均点は100点、デッドラインが80点、そして私は83点・・・。


ワーキングメモリーは、ギリギリラインは超えたものの、

今度は、脳に入ってきた情報の“処理スピード”が81点・・・。


この2つが低いので、結果として「情報の処理スピードが遅いうえに、その情報を脳に記憶させておくことが出来ないことがある」。

だから、記憶が飛んだ感じになるのだそうです。


あと、言葉の扱い93点、推理力(このかんじでいいのか・・・)がさらに低く91点。

これらは90点を超えているから、平均以下ではあるけれど大丈夫とのこと。

先生は「これだけの頭の怪我をしていて、これですんでいることはすごいことですよ」と。


「治療方法はありますか」ときいたら、

「社会に出て工夫することを繰り返す事が一番の治療です。メモを使用したり、人の助けを借りたりしていくもの方法のひとつです」

など、いろいろアドバイスを頂きました。

その他のアドバイスは、ほとんどがコーチングて使われるスキルだったので、以前から行っている事でした。

だから、もっと工夫しながら生活をしなくては。

たいがい工夫しているんやけどなぁ・・・。

後、何をしよっかなぁー


ただ、「高次脳だ」とは言われませんでしたが、「ちがう」とも言われなかったのが、微妙です。

ちゃんと聞けばよかったと、ものすごい後悔です。

電子カルテだから、どの科の先生も、他の科の経過を見ることができるようなので、今度、脳外科の診察の時に聞いてみようと思います。


もし、お仕事を一緒にしている皆さん、そして仲良くしてくださっているみなさん、私が何かトボケタことをしていたら、是非教えてほしいのです。

今までもご迷惑をおかけしていたことがたくさんあると思います。

本当にすみませんでした。

本当に何か気が付かれた方は、教えてください。


今まで以上に工夫して、メモをとりますね♫





同じカテゴリー(病院・治療)の記事画像
このシステムでいいわけない・・・
ケロイドのお持ち帰り
障がい(怪我や病気)と免疫力
「あっち」「こっち」との指示に・・・
頑張ってる身体へのご褒美び健康診断を
手術は見送りに・・・
同じカテゴリー(病院・治療)の記事
 このシステムでいいわけない・・・ (2014-11-08 17:51)
 ケロイドのお持ち帰り (2014-10-02 21:38)
 障がい(怪我や病気)と免疫力 (2014-07-22 21:49)
 「あっち」「こっち」との指示に・・・ (2014-04-08 23:30)
 頑張ってる身体へのご褒美び健康診断を (2014-03-27 21:15)
 手術は見送りに・・・ (2014-02-14 22:13)

Posted by ayazou  at 21:00 │Comments(0)病院・治療

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ayazou
ayazou
〔財)生涯学習開発財団認定コーチでありカウンセラー。
私はゴルフの打ちっぱなし場の3階から1階のコンクリートに転落して大怪我を負う。
「寝たきりか良くて車椅子」と宣告されたが家族・友人・先生の支えと“セルフコーチング”で奇跡的に松葉杖で歩けるまでに復活。
ハンディが残り今も後遺症と闘う日々。だが、この経験を生かしてリハビリ中の方とご家族に向けたコーチング・カウンセリングを進めている。

好きなもの:インテリア、雑貨、お料理、ポンコツの愛車でドライブ